中国の今を知る、中国の未来を読む。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月26日

金猪年・中国でベビーラッシュ

 昨年、仕事のために中国へ飛ぶこと23回。年に23回も中国を訪れるということは、私にとって決して珍しいことではありません。しかし、昨年は中国へ行く度に、行く先々でかならずと言っていいほど、結婚式に出くわすので、どうしてなのだろうと不思議に思っていたところでした。

 ところで、昨日、上海より福岡に戻るフライトの中で、中国の新聞「東方時報」の記事を読んで妙に納得させられました。なるほど、中国では2007年は60年に一度しか訪れない「金猪年」のだと言うのです。ご存じのように、もともと、中国では古代より「猪」は「財富」の象徴とされてきました。例えば、皇帝が亡くなられ、あの世へ行っても、権力、金銀財宝に恵まれるようにと、身体には「玉衣」を着せ、口には「玉蝉」(蝉は蘇りのシンボル)をくわえさせ、手には「玉猪」を握らせて、様々な副葬品と一緒に埋葬されるというのはご周知のとおりです。

 それで今年は「金猪年」にあたるということで、生まれてくる我が子が幸運に恵まれるようにと、中国の新婚女性達はこぞって「金猪年」に出産しようとしているらしく、今年に生まれてくる赤ちゃんの数は昨年の倍になる見込みで、北京や上海にある産婦人科はどこもベッド数が足りず、もはや悲鳴を上げているらしい。ふむふむ、、、、中国が「金猪年」なら、日本は「金鼠年」でも作って、子だくさんの鼠さんにあやかって、来年はベビーラッシュの年とかになったらいいですね。



※次回掲載は、3/5(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)中国

2007年02月19日

中国人は9999がお好き

 中国の人たち、特に恋人たちは9999の数字がお好きのようです。なぜなのか友人に尋ねてみたら、友人がいわく中国語では「九」の発音が、永久の「久」の発音と同じ「JIU」と発音することから、「九」「九」「九」「九」は、つまり「久」の「JIU」「JIU」「JIU」「JIU」、つまりずっとずっとずっとずっとという意味で、この愛が永久に続くという意味らしいのです。

 どうもそれだけではないらしく、中国各地にある有名な高級ホテルシャングリラホテルがなんと、バレンタインデーの宿泊にスィートルームを予約すると高級車であるベンツーで送り迎えし、チェックインの時に99本のバラの花束が送られ、ディナーは、生バンド付きのフランス料理のフルコース、バラ入りのお風呂にシルクのパジャマ、そして、1カラットのダイヤモンド入りの指輪がプレゼントされるという商品を売り出したというのです。

 うん、愛が永遠に続くことを願う気持ちはわかる、でも、愛は形ではなく、二人が互いを強く思うその気持ちが大事で、その気持ちを表すのになにも、一食のディナーに140万円もかる必要もなく、高級車であるベンツーで送り迎えに、1カラットのダイヤモンド入りの指輪のプレゼントがなくても、何もない星空の下か、さざなみの音がする海辺で、交わす愛の方がよほど価値があるように思う私は現実主義過ぎるのかしら。


※次回掲載は、2/26(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(1)中国

2007年02月12日

中国の情人節(恋人の日)・バレンタインデー

 最近、私が一番驚いたのが中国の情人節(恋人の日)・バレンタインデーです。日本のバレンタインデーは、女の子から、好きな男の子にチョコレートを送ることが習わしとなっていますが、もともとバレンタインデー発祥の地、欧米も大体日本と同じようですが、しかし、中国のバレンタインデーはちょっと違うのです。中国では、女性から思いをよせる男性へよりも、男性から女性へ大きなバラの花束を送ることになっています。バレンタインデーの前後になると、街では綺麗にラッピングしたバラの花束であふれるのです。

 そして、特に驚いたのは雰囲気のよいレストランとホテルは予約なしではとても行けないほどに、どこも超満員になるというのです。北京の友人からメールで教えてくれたのですが、さすが商売の国・中国、人々の心理をよくついたバレンタインデーの商品を次から次へと開発し売り出されているのです。特に、今年のバレンタインデーに合せて、北京の某ホテルが、9万9千9百90元(約140万円)のペアディナーセットを売り出し話題を集めているというのです。しかし、なんとも景気のいい話だとは思いませんか。


※次回掲載は、2/19(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)中国

2007年02月05日

お互いの発展のために不可欠な日本と中国の連携関係

 今、世界経済の軸は間違いなくどんどんアジアの方に始めています。中でも重心は中国です。まさにアジアの時代の到来です。日本と中国はお互いを必要とする国であり、将来にわたって両国が連携していくことは不可欠です。中国は十三億人もの人口を抱え、今後ますますマーケットとして発展していくでしょう。一方の日本には、蓄積された素晴らしい技術とノウハウがあり、それは、今後に中国が必要としているものです。もちろん中国なしで日本が今後、持続的に発展していくことはないといっても過言ではまいし、中国も同じことがいえると思います。古代において日本は中国大陸から様々なことを学んで、今日の日本の基礎が作られたということを忘れてはならないでしょう。

 けれども現実の日中関係にはさまざまな問題があります。ビジネスに関して言えば、これまで日本人の対中国投資は動機がありませんでした。動機や戦略が不透明なために失敗した例が数多くあります。中国は巨大なマーケットである宝も山ですが、日本以上に激しい競争が待ち構えています。甘い認識では決して成功することはありません。

 中国では成功するためには三つの要素が大切です。一つ、中国という国と中国の人々をよく理解すること。二つはプロジェクトや商品に競争力があること。三つは打ち勝つだけの意志や心構え、さらに綿密な戦略を持つことです。加えて中国に精通した人の意見やアドバイスなどを取り入れられながら進められたらリスクを最小限に抑えることができるかもしれません。



※次回掲載は、2/12(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国