中国の今を知る、中国の未来を読む。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月30日

福岡県民の暖かい気持ちが被災地へ

 四川省大地震が発生してから、はや一ヶ月が過ぎ去った。中国政府の国挙げての救済活動に加え、国際社会からの救援活動などによって、被災者の皆様の生活は、物質的な面においては一応ひとまず安心できるようになっているようだ。しかし、今回の地震の被害を受けた範囲は実にいくつもの省に跨がり、数千万人が地震の被災に見舞われ、数えきれないほどの人々が家を失い、度重ねる余震が続く中で不安な状況の中で生活が強いられている。そして、今は雨期に入り、狭いところで大勢の人々がすし詰め状態での避難生活によるストレスは私たちの想像を遥かに超えている。中国政府が今、全力を投球して仮設住宅などの建設に取り組んでいるけれども、しかし、供給は需要には到底追いつくことができない。
 被災された方々が少しでもストレスから解放するために、五月末から新聞を通して被災地へテントを送ることを呼びかけたが、多くの方々から心強いご支援とご協力を得ることができ、瞬く間に目標の三百張を集めることができた。去る六月十一日の午後、協力してくださった関係団体の代表の方々総勢十二名で、テント三百張の目録を総領事に届けた。総領事に送られたこれらのテント三百張は、在福岡中国総領事館、上海スーパーエクスプレス株式会社と日本通運株式会社福岡海運支店の絶大なるご協力を得て、無料で被災地(6月14日に博多港を出港)へ届けられた。まだまだ大変厳しい状況の中におかれているが、しかし、被災者の皆様は、世界中の皆様の暖かいご支援をバネに、日常生活を取り戻すべく、多くの苦難を乗り越え、明るく元気に頑張っておられる。

  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)中国

2008年06月23日

大地震・助け合う両国民であってほしい Part 4

地震救済は瓦礫の下敷きとなっている生存者を一刻も早く助け出すことが一番大切なことであるというのは言うまでもない。それと同時に既に救助されている人々の治療、そして、二次災害を防ぐことも極めて大切なことで、そういう意味では、これから三ヶ月間が大変重要な時期なのであるのだから、日本を始め援助の手を差し伸べているいる世界中の人々の善意を中国政府が面子に拘る事なく、素直に受け入れる事を願わずにはいられない。このことを通して、中国が特殊ではなく普通の国であることを世界中の人々に知ってもらう絶好のチャンスなのでもあるから。今後、長い間、家を失い、集団避難生活を強いられるようになる。そのことは多くのストレスが伴うことであることは地震国に住む私たち日本人が一番よく知っているし、仮設住宅の建設など、復旧に関するノウハウや技術そして、知恵がたくさん蓄積されているので、それれらのノウハウと技術を活かして、被災に遭ったこれらの人々が一日も早く日常生活が取り戻せられるよう、力を合わせて助け合ってほしい。復旧はハードインフラの面のみならず、人々のメンタリティーのケアも極めて大切なこととして、存在している。日中両国民がしっかりと協力し合い、今回の災難を乗り越えることによって、両国民の間に新たなる国民感情が芽生え、新しい時代へシフトするためのスタートラインとなることを心から切に願う。



  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国

2008年06月16日

大地震・助け合う両国民であってほしい Part 3

十二日に地震が発生してから、被災状況が日増しに深刻になってきている。現時点で死者、生き埋め、行方不明者が5万人を超え、負傷者などを含めるとなんと被災者が1000万人に及ぶという。テレビを通じて映し出される泣き叫びながら子供や夫の姿を探す女性、瓦礫の下から、尽き果てる最後の力を振り絞って、助けて・・と手を振る人々、体は全部が瓦礫の下敷きとなって顔だけが出ている人々、水や食べ物を奪う人々の姿・・・、なんと痛ましい・・・まるで生き地獄のようだ。そのような痛ましい被災状況を目の当たりして、何がしなければと多く皆様からの声が私のもとに届いた。そこで、去る五月十八日に福岡市の中心地天神地区で、留学生の皆さんと福岡県民が一丸となって、被災義援金募金活動が行われた。募金活動は小さな行動にすぎない、しかし、この小さな行動が大きな暖流となり、被災者の皆様のみならず、中国中にいる中国の国民の皆様の心を暖かくしているに違いない。できるものなら、この大地震を機に、日中両国民が常に助け合う両国民であってほしいと心から願うものである。十八日に集まった義援金は在福岡中国総領事館を通じて、被災地に届けてももらうことにし、また、一部の義援金は赤十字社を通して、ミャンマーのサイクロンの救済金として寄付することにした。



  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(1)日本と中国

2008年06月09日

大地震・助け合う両国民であってほしい Part 2

中国政府が日本の救助隊が現地に受け入れたのが地震発生してから4日目となった。日本の感覚からすれば、理解できないことと思われたであろう。しかし、四川省にいる友人からの情報によれば、震源地のあたりの地形が険しく、しかも現地に通じる唯一の山道が寸断され、中国人民解放軍の救助部隊でさえも現地入りできず、翌日になってからようやく、ヘリコフターから落下傘で飛び降りることが決定されたという。しかも、現地に入りした百名救助隊員の内、5名が尊い命を落としてしまったと聞いた。救援物資も運び込むことができずに、ヘリコプターの上から投げ落としている。そのような過酷な状況の中で、日本の救助隊員の皆さんの命を危険に晒すわけにはいかない。日本の救助隊を拒否したのではなく、むしろ、それは中国政府の暖かい配慮ではなかったのか。
 もともと、今回の震源地のあたりは、深い深い山間にある地域で、村に通じる道は果てしなく長くて険しい。一旦山間の道に入ると本当に無事に抜け出れるのだろうとか心配にかられるくらいに厳しい環境なのである。バスのまどから崖の下を見下ろたら、数百メートル下に広がる川が濁流となって轟々と音を立てながら荒々しく流れていた。うぁーーと思わず固唾をのんだ。このような環境の中で生活を営む人々はなんとすごいのだろう。ここから転落したら間違いなく助かる可能性はない。数十分の時間が永遠に感じたのを覚えている。村人達は一生のうちに、何度くらいここから出る事ができるのだろうか。さほど広くない山の中腹にあるそれらの道を通った時に、さきほど崖から落ちてきたのではないのだろうかと思わせるような大きな大きな塊の落石があちらこちらに落ちていた。村人達が住む住宅も、自分達で焼いたのではないかと思わせられるようなレンガで積み上げられてできている家々ばかりで、とてももろそうで、いつ崩れても可笑しくない。街の中の低層建てのビルも同様、鉄筋コーンクリードの建物は少なく、はやり殆どがレンガで積み上げられているのだ。それが、マグニチュード7.8の大地震が発生すれば、震動に耐えられる訳もない・・・。



  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国

2008年06月02日

福岡県民の暖かい気持ちを中国総領事館へ

去る5月18日、福岡にいる中国人留学生と日本語学校で学んでいる就学生の皆さんと共に、福岡県民有志一同が、四川大地震被災者義援金募金活動を行った。福岡県民から寄せられた募金額436427円、それから東京にいる知人、浙江大学出身の周華さん、福岡のすすむ会の皆様からのご支援分も合せて、満額50万円にして、5月20日午後3時、武樹民在福岡中国総領事に直接手渡した。積極的に募金活動に参加してくれた留学生の任輝さん、胡凱さん、朗錚兪さんも同席した。「皆様の暖かいお気持ちは確かに受け取りました。責任をもって被災者の皆様に届けます。この頃、福岡の至る所で四川省大地震被災への義援金募金活動が展開されているのを目の当たりにして、とても感動しています。皆様のお気持ちは中国人民に必ず届けます。被災者の方々に変わりまして、日本の皆様に心から感謝致します」と、武総領事は私たちの手をしっかりと握り締めた。今回の地震の被災地は四川省のみならず、広範囲に広がっているので、被災者は2000万人超えているのだという。、時間が立つにつれて避難生活によるストレスも溜まる一方。仮設住宅がないので、せめてチャンプ用のテントでもあれば、いくらかプライバシーが守られ、ストレスもいくぶん軽減できるのではないかと考え、キャンプ用のテント(新品に限る)の寄付を呼びかけている。中国への輸送は上海スパーエクスプレスと日本通運九州支社が無料で被災地へ運ぶことを協力。目標は500個。ご協力頂ける方は是非ご連絡を。連絡先は dlcmie@arion.ocn.ne.jp












※次回掲載は、6/9(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国