中国の今を知る、中国の未来を読む。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月26日

台湾、2011年春・中国大陸・個人観光を解禁?

 2010年7月1日、日本はついに中国向けの個人観光ビザの緩和に踏み込んだ。そのことを受けて、今、日本各地で中国人観光客受け入れを巡る話題が沸き返っている。バブル崩壊後、消費が冷え込んでいる日本にとって、中国人観光客の到来は出口が見つからない日本経済の暗くて深いトンネルに一筋の明かりをもたらすことに大きな期待が寄せられている。中国人観光客に人気のある東京の銀座、箱根、富士山、北海道、大阪、京都、沖縄、福岡・九州等の各地では、中国人観光客を取り込むべく様々な事に取り込み始めた。ところで、この頃、台湾においても例外に漏れず、大陸観光客に対する個人観光の解禁について、馬英九総統が率いる台湾当局においても積極的な検討がなされており、順調に行けば来年の春節直後には中国人観光客がツアーではなく、家族や友人同士、または個人でも自由に台湾旅行を楽しむことができるようになる見込みのようだ。もちろん、中国全土に対して一期に解禁ということではないらしい。実現しても、まずは北京、上海、江蘇省の3地域に限定されるのだという。実は、北京、上海の他に中国30の省・自治区の中で、何故か江蘇省だけが解禁の対象となっている。これは何か新しい風が吹く前兆なのか。 

  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)福岡とアジア

2010年07月19日

世界のパワーバランスが変化する中 男と女の役割も入れ替わる?



 日本では草食系男子が増え、「男は社会、女は家庭」という考えもどんどん薄れて行き、結婚をしても職業を持ち続けたいと思っている女性が増えている。そのことを受けてか、今日本国内では盛んに男女共同参画社会の実現が叫ばれている。それとは対照的にお隣の中国では、日本とは逆の現象が起きている。中国では夫婦共働きが当たり前の社会だったが、しかし、ここまで来て、働く事を望まず、専業主婦願望の女子大生が増えているのだという。「花や蝶よ」と甘やかされながら育った一人っ子が、男と肩を並べて苦労してまで働くのはいやだ、三食昼寝付きの専業主婦が理想に映るらしい。ただ、心配なのは「家庭は僕が背負い立つ」と覚悟している男子の顔も見えてこないことだ。これから一体だれが家庭を支えて行くのか。心配するは私だけではないはず。ところで、先日、上海から福岡に戻るフライトの中で、中国の新聞・グローバルタイムズに興味深い記事を見つけた。調査によるとアメリカでは今夫の年収よりも超えている女性が35%を占めているのだという。驚くべき事は2006年の段階では28%だったのに、わずか4年の間で10%も近く増えたことなのだ。このままで行くと2024年には女性が一家の大黒柱になり、家庭主夫が増えることになる。今、世界で経済的パワーバランスが移り変わってきているが、それに伴い、男女間の役割も変わっていくのたろうか。

  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国

2010年07月12日

とても新鮮な体験



 6月30日、福岡市内のホテルでアメリカ合衆国独立234年を祝うパーティーが開かれた。この春に、西日本シティー銀行合併5周年記念のシンポジウムで、在福岡アメリカ領事館のマルゴ・キャリントン首席領事と同じ舞台に立ったことがご縁で、私も独立記念日のバーティーに参加させていただいた。アメリカには20年前に夫のスタンフォード大学での在外研究に同行して1年ほど滞在し帰国して以来、一度も行っていない。久々のアメリカンの世界。パーティー開始時間になると、アメリカ海兵隊の皆さんがアメリカの国旗と合わせて日本の国旗を厳かに持って一歩一歩とゆっくりと歩きながら入場してくる。全員がステージに揃うと、一人海兵隊員が優しくそして静かにアメリカの国歌を歌い始めた。アメリカの国歌に続いて、君が代も歌われた。とても自然体で力強くそして誇らしそうに歌った。これが同盟関係というものなのか。鳥肌が立つほどに感動した。そして、日本がアメリカと共にあるといことを認識させられる瞬間でもあった。アジアの中でずっと日本を見つめてきた私にとって、その体験はあまりにも新鮮で、日本の未来を考えさせられた一夜でもあった。素晴らしいチャンスを与えてくださったキャリントンさんに心から感謝したい。ご帰国後のますますのご活躍を心から祈りつつ。



   


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本

2010年07月05日

朋有遠方より来たりまた楽しからずや



 7月1日により中国人観光客に対する個人ビザが緩和された。観光客3000万人・観光立国を目指す日本政府の決意の現れと言うことであろう。しかし、私から見れば、決断が一歩も二歩も遅かったと言わざるをないというのが正直な気持ちだ。いつもそうなのだが、石橋を叩いてもなおも渡ろうとしない日本の生き方は、猛スピードで変化し熾烈な競争を繰り広げているグローバル時代を一体どう生き抜こうとしているのか、危惧してならない。政策の面しかり、社会的ハード・ソフトインフラ、そして何より人々の意識等々が、大観光時代を迎える為の覚悟ができているとは到底思えない。要するに必死さがどこからも見つからない。外国人観光政策東南アジア、EUなどは、数年も前から中国人観光客を受け入れるために大胆な取り組みを始め、今毎年数千万人の中国人観光客が訪れている、、、。そのようの中に今年は上海、釜山、九州を回るクルーズが66回も福岡に寄港することになっている。数日前に寄港した
ロイヤルカリビアンというクルーズ船に、友人である香港大公報のSamuelが香港財界のリーダーと共に乗船し、私を訪ねてきてくれた。福岡での滞在時間は8時間程度だったが、弊社オフィス、留学生サポートセンターにもお越しいただき、また県庁関係者とも昼食をしながらの意見交換、太宰府天満宮などの名称旧跡をご案内をさせていただき、実に密度の濃い時間だったのではないかと思う。「我々の努力により、麗子さんがいるこの福岡が僕がいる香港を始め、中国大陸、マカオ、台湾、シンガーポールなど繋ぐ交流ネットワークを作りましょう」数年前からずっと言い続けてこられたSamuelの夢が大きく一歩を踏み出した。そのために、私も惜しみなく努力することを改めて決意した。
 

  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)日本と中国