中国の今を知る、中国の未来を読む。

2012年03月26日

日本人初の中国プロサッカー監督就任の岡田武史さんと初対談-3

日本人初の中国プロサッカー監督就任の岡田武史さんと初対談-3

日本人で初めて中国プロサッカー監督に就任した岡田武史さんと初対談(3/6)

青木:
  ところで、岡田監督は中国語をお出来になのですか?指導をなさる時にどのようにコミュニケーションを図られるのですか?

岡田:
  中国語は全然できません。でも、今、必死になって覚えているところです。
通訳を入れていますが、通訳が僕の意図を伝えられているか、そのことがものすごく大きいと感じていましたので、偶然にも日本で良い人を見つけて通訳をしてもらっています。その人は日本人なのですが、北京に住んでいて中国の方と結婚もしていてサッカーもやっていたこともある人で、彼のおかげで何とかやっています。

青木:
  通訳はとても大事だと思いますね。私自身も20年以上通訳の仕事をして参りましたが、やはり通訳とは発言する人と一心同体となって、発言者の人間性をも伝えられることがとても大事ですね。特にスポーツの世界はもっと重要なことではないかと思いますね。例えば監督が怒っているときに、怒っている気持ちが正確に伝わらなければ、意味がありませんからね。

岡田:
  その通りだと思います。今の通訳は言葉を訳すのではなくて僕の思いを訳してくれる人と思っていたので。よくやってくれていると思います。

青木:
  ところで、今中国のサッカーのレベルはどのようなものですか?国際基準から相当かけ離れていますか?

岡田:
  そうですね、一時良かった時期もあったようですが、八百長事件などがありレベルが一気に落ちたようですが、しかし、今の中国の若い選手達のポテンシャル、能力は低くないと思っています。ただ、今はその能力が伸びていっていない。これは指導の問題もあると思いますが、サッカーをどういう風に広めていくか、中国の場合はエリートを育てていくという感じですが、底辺を広くプロになる人だけではなくて代表になる人だけじゃなく、サッカーを広めてその中から、ピラミット型になるようにしていかなければならない。可能性としてはものすごいポテンシャルを持っていると僕はそう感じています。

青木:
  そうですね、中国では、スポーツのみならず、文化、音楽など領域において、どちらかと言えば個人のエリートを育てることに力を入れてきたのだと思います。そのために、個人プレー選手はとても強い。けれどチームブレーは得意ではないと認識していますかが、実際はどうなのでしょうね?

岡田:
  僕も来る前はそう思っていましたが、でも実際に中国に来てみて必ずしもそうでもないように思いますね。少なくとも僕が今指導しているこのチームは全くそんなことはないです。他は知りませんが、チームの事を考えてくれていますし、そういう方向にもっていき方もありますし。

青木:
  そうですか。それは安心しました。若い選手達にとって、岡田監督はお父さんのような存在ですか?監督も彼らが息子のように可愛いと思っておられるのでしょうね。

岡田:
  はい、彼らは本当に純粋で、一生懸命についてきてくれているので、ありがたいという感じです。


次回につづく >>



同じカテゴリー(日本と中国)の記事画像
若者文化ー海を超え絆を繋げる(4/4)
若者文化ー海を超え絆を繋げる(3/4)
若者文化ー海を超え絆を繋げる(2/4)
若者文化ー海を超え絆を繋げる(1/4)
滋賀県知事インタビュー(6/6)
滋賀県知事インタビュー(5/6)
同じカテゴリー(日本と中国)の記事
 若者文化ー海を超え絆を繋げる(4/4) (2013-04-29 10:00)
 若者文化ー海を超え絆を繋げる(3/4) (2013-04-22 10:00)
 若者文化ー海を超え絆を繋げる(2/4) (2013-04-15 10:00)
 若者文化ー海を超え絆を繋げる(1/4) (2013-04-08 10:00)
 滋賀県知事インタビュー(6/6) (2013-03-18 10:00)
 滋賀県知事インタビュー(5/6) (2013-03-11 10:00)

Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00│Comments(0)日本と中国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。