中国の今を知る、中国の未来を読む。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年09月17日

健康酒が大流行する中国の大都会 3

 中国に行かれたことのある人なら、だれもか一度は乾杯攻めにあった経験をもっているのではないかと思うのです。中国では客がぶっ倒れるまで飲ませないと、ケチとみなされるので、ご主人はこの手あの手を使って、実に巧みにお客様に酒を進められるのが常識なのです。しかも、日本人が飲み慣れていない50度以上のバイチュ「白酒」で、それで、もし、まともに受けていたら、体がいつくあっても足りないのです。そこで、皆様にいくつかのコツを教えしますが、もし、あなたが本当に飲めないのなら、最初から「私はまったく酒が飲めない」とはっきり言えば、飲めない人に決して無理強いはしません。でも、もし、一杯でも受けたのなら、この人は飲めると見なされた時には、どんどん攻めてくるから覚悟をしなければならないのです。

 ただ、宴席でよく注意してみていただければ、中国の人々も実はみんながみんな馬鹿みたいに強いわけでもなく、実は様々な自己防衛対策がとられていることがわかるはずです。例えば、お酒とともに、フレッシュフルーツジュースやココナツミールグと一緒に飲んで酒を薄める工夫をしたり、またあるときは、ジュースを飲むふりして、実は酒をみんなジュースの中に出しているのです。
もちろん、だれにもわからないようにスマートにするのが条件。


※次回掲載は、9/24(月)を予定しております。  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)中国