ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!
中国の今を知る、中国の未来を読む。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月22日

上海万博を終えて 中国が向かうその先とは PART 2


 「ロレックスあるある。ヴイトンバックあるあるよ」獲物を狙う人々の目が野望に充ち満ちた不夜城のネオンと共に怪しく光る。もう慣れた光景なはずなのに、しかし、いつきても裏切られることなく、上海はある意味で刺激的なのである。
 天にも届きそうなビル群の傍らに、数えられそうにもないほどの数の大型バスで埋め尽くす上海万博会場の駐車場、どこからどもなく洪水の如く湧いてくる、人、人、人の群れ。何を追い求め、何を目指しているのか、万博会場は人の海と化した。5月1日から10月31までの半年間、7000万人の入場者目標数。見事にクリアした。
2008年、豪雪災害、チベット暴動、そして四川大地震、リーマンショックなどなど、中国歴史が始まって以来の度重なる災害と事件に見舞われながらも、見事に克服し、国家の威信をかけた北京オリンピック、上海万博を成功裏に導いた。それを受けて、2003 年から2008年の5年間だけでGDPは三倍増となった。今年は日本のGDPを追い越し、アメリカに次ぐ世界の第二の経済大国となった。そして、2012年には、胡錦濤政権から習近平体制に移行することがほぼ決まった中国だが、、、。
  


Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00Comments(0)中国