中国の今を知る、中国の未来を読む。

2010年05月31日

大連・アカシア祭り

大連・アカシア祭り 5月24日、さわやかな五月晴れの下、大連・アカシア祭りの開幕式が市内の労働公園にて盛大に行われた。労働公園の中にある湖の中に大きな水上ステージが作られ、湖の周辺には大勢の大連市民や海外からの来賓で埋め尽くしていた。今年は異常気象のため、アカシアの開花が通常よりも一週間ほど遅れていたらしく、開幕の日、アカシアのお花は、まだ蕾のままだった。お花がない開幕となったが、しかし、開幕式では、大連の歌舞団の華麗なダンスやスリル満点のアクロバットに加え、日本からも迫力満点の和太鼓の演技に、鯉のぼりをモチーフにデザインされたドレスのファッションショーが行われ、ステージを華やかに飾った。通常、このようなステージで出される日本のアトラクションは地味で迫力に欠けるものが多いのだけれど、この日和太鼓もしかり、ファッションショーも実に華やかで、本当に素晴らしかった。日本勢、国際的な舞台でどうでれるべきか、だいぶん慣れてきた感じで、微笑ましく思った。
大連・アカシア祭り 

大連・アカシア祭り 

同じカテゴリー(中国)の記事画像
今日は華人世界のお正月・春節
中国江蘇省淮安市の発展に感動
中国・辛亥革命100年を記念する
ヘルメットかぶって新幹線に乗る
医食同源—中国から来た言葉
悠久なる歴史の重慶が今生まれ変わろうとしている
同じカテゴリー(中国)の記事
 今日は華人世界のお正月・春節 (2012-01-23 10:00)
 中国江蘇省淮安市の発展に感動 (2011-10-24 10:00)
 中国・辛亥革命100年を記念する (2011-10-10 10:00)
 ヘルメットかぶって新幹線に乗る (2011-08-01 10:00)
 医食同源—中国から来た言葉 (2011-07-11 10:00)
 悠久なる歴史の重慶が今生まれ変わろうとしている (2011-07-05 10:00)

Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00│Comments(0)中国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。