2011年10月17日
キャナルシティー・福岡-天津同時開業

9月30日、博多第2キャナルのオープンと同日に、天津水遊城もオープンしたようだ。ご存じのように、10月1日は中国の建国記念日、そのため中国では1日から7日までが国慶節ゴールデンウィーク。言うなれば、国慶節休みは春節休みと並んで大型連休でデパートや商業施設にとって最も大きな商戦期と言える。天津水遊城の開発運営管理を担当しておられる藤賢二郎さんにお聞きしたところ、天津水遊城もオープン当日から足の踏み場もないほどの来場者数で、購買意欲もすごい。日本流のサービスと製品はやはり人気が高いらしい。しかし、現場従業員一人一人の働く意識、また、買い物客のマナー、それをどうしたら改善できるのか、中国で事業を手掛けてられて、それが一番の悩みの種で、最も神経を使っている事だそうだ。



JR九州・赤坂うまや初上海進出
音楽は政治、民族、文化、経済などの摩擦を乗り越える
福岡が誇る・マリンハイドロテック
日本文化塾・鑑真プロジェクト三周年を記念して
香港・中国大陸ビックメディアが一堂に集結
韓正上海市長が小川洋福岡県知事らと会見
音楽は政治、民族、文化、経済などの摩擦を乗り越える
福岡が誇る・マリンハイドロテック
日本文化塾・鑑真プロジェクト三周年を記念して
香港・中国大陸ビックメディアが一堂に集結
韓正上海市長が小川洋福岡県知事らと会見
Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00│Comments(0)
│福岡とアジア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。