中国の今を知る、中国の未来を読む。

2010年09月27日

Part 6 人づくりは国づくり

Part 6 人づくりは国づくり 発展する中国の足かせとなっているのが国民の教育問題。今13億の人口を抱え込んでいますが、実は13億人の中で、中学レベルの教育しか受けていない人口がなんと総人口の9割を占めている。中国が世界の工場として成り立っているのもここに起因している。つまり、頭脳労働ではなく単純労働に従事する人がたくさんいるからだ。教育構造、これは正に中国の人口構造を反映している問題で、前にも述べているように今中国の8割を超える人口が農村に住んでおり、経済力が乏しいために子供達は中々教育を十分に受けさせられるだけの環境になかった。でも、胡錦濤政権は2年前についに、全民義務教育化(今までは真の義務教育制度にはなっていなかった)も憲法に盛り込んだ。しかも、貧しい農村の子供達一人一人がちゃんと教育を受けられるように、町にある学校に通えるようにと、交通費・寄宿費も支給されることに。人づくりは国づくり、この制度が続ければ、10年後には、中国全体の教育水準が大幅に引き揚げられることになる。教育制度が変われば、中国の青写真も大きく塗り替えられることになる。
Part 6 人づくりは国づくり

同じカテゴリー(中国)の記事画像
今日は華人世界のお正月・春節
中国江蘇省淮安市の発展に感動
中国・辛亥革命100年を記念する
ヘルメットかぶって新幹線に乗る
医食同源—中国から来た言葉
悠久なる歴史の重慶が今生まれ変わろうとしている
同じカテゴリー(中国)の記事
 今日は華人世界のお正月・春節 (2012-01-23 10:00)
 中国江蘇省淮安市の発展に感動 (2011-10-24 10:00)
 中国・辛亥革命100年を記念する (2011-10-10 10:00)
 ヘルメットかぶって新幹線に乗る (2011-08-01 10:00)
 医食同源—中国から来た言葉 (2011-07-11 10:00)
 悠久なる歴史の重慶が今生まれ変わろうとしている (2011-07-05 10:00)

Posted by 青木麗子 Reiko Aoki at 10:00│Comments(0)中国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。